カエル学にゅうもん! 井の頭自然文化園
吉祥寺のシンボルと言えば…
井の頭恩賜公園!そして井の頭自然文化園!
中央線が近くを走り、
デパートやお店があふれる吉祥寺駅から数分歩くと
そこは緑のオアシス
吉祥寺の駅を降り、丸井の横の七井橋通りを進んで公園内に入ります!
さらに進み橋を渡ると井の頭自然文化園 分園の入り口が。
分園にはアズマヒキガエルやモリアオガエルなど
数種類のカエルのいる水生館があります。
カエルはもちろんだけど、アカハライモリもぷかぷか泳いでいたり
ずっと見ていても飽きない~
吉祥寺通り(公園通り)を渡った先にある
動物園のある本園では「カエル学にゅうもん」やってます!
本園の資料館、こちらです。
1年ぶりにかえってきました カエル学にゅうもん
カエルのひみつ、カエルの不思議、カエルのこれからについて
大人もこどもも楽しく学べます!
井の頭自然文化園 カエル学にゅうもん
2016年4月1日~6月19日
開園時間9:30~17:00 (入園、入場券の販売は16:00まで)
休園日 月曜日
今日は早起きして見に行ってきました♪
雨の中ぺたぺたっと緑の中を歩いていると
カエルになった気分。うん、悪くない!(むしろ本望だったり~^^)
本園にはおサルさんや~
国内にいるゾウの中では一番ご長寿のはな子さんも。
雨なので屋外には出たくないのかな???
駅からすぐ近くにこんな素敵な場所があるんです、吉祥寺。
是非行足を運んでみてください!
★2016中央線かえるだらけスタンプラリーでは
井の頭自然文化園の半券も1スタンプといたします。
また、半券、年間パスポートをCaveにお持ちの方には
井の頭自然文化園からのプレゼントを差し上げております!
(なくなり次第終了)
第15回 松本かえるまつり
お天気も良く、お出かけ日和の日曜日。
梅雨入り前の太陽って、貴重ですね~
そしてカエラーさんたち、忙しくなりますぞ!
旬の季節到来~
本日は第15回松本かえるまつりのお知らせです~
今年は建築家の伊東豊雄さんのイラストだそうです!
2016年6月18日(土)19日(日)
長野県松本市 ナワテ通り 桝形跡広場 女鳥羽川水辺
10:00~夕方 (雨天決行)
かえるまつり行きたい!
女鳥羽川のほとりに座って
おいしいたい焼き食べたいなぁ
私は長野県出身。
「信濃の国」をフルで唄えます(笑)
ナワテでかえるまつりが始まったのを知った時
並々ならぬ親近感というか運命的なものを感じました。
(って大げさ?)
ご縁があってかえるまつりには何度か参加させていただきました。
今は東京から応援しています。
松本かえるまつりの詳細は
をご覧ください~
SAPO 2016中央線かえるだらけ
中央線かえるだらけ 次は国分寺!「SAPO」
イタリアン中心の居酒屋さんです。

SAPO(サポ)ってポルトガル語でカエルという意味なのです

ふとしたところにカエルがいるので
気になっちゃいます(笑)

どうしてサポという店名なのか
そう言えば聞いていなかった…
次回行ったら聞いてみよう
SAPO
東京都国分寺市南町2-11-28
TEL 042-323-4519
18:00~24:00 月曜定休
(貸切の予約が入っていることもあるので
遠方からいらっしゃる方は事前にご確認お願いします)
なかむらかえる@なかなかどう 2016中央線かえるだらけ
中央線かえるだらけ 次は吉祥寺のお隣 西荻窪
「なかむらかえる@なかなかどう」さん
なかむらかえる???
何だろう、誰だろうと不思議に思った方多いと思いますが…
タロット・西洋占星術・手相で占いをしている方です!!

週に一回 月曜のみ 西荻窪 「食とセラピーていねいに」にて

なかなかどう
占いは朝7:00からやっているので通勤、通学の前にひと占いも可!
13:00からは喫茶も。
おいしいお食事やケーキがいただけます。


月曜はちょっと都合が~という方!
雑司ヶ谷、下北沢、中野などでも占っているそうですよ~
東京都杉並区西荻南1-18-11
食とセラピーていねいに 内
月曜のみ営業 占い7:00~ 喫茶13:00~21:00
占いはご予約がおススメ frorogn0819@hotmail.co.jp